11月に始めて保育実習をする事になりました。

11月に始めて保育実習をする事になりました。

しかし担当のクラスが3.4.5歳の縦割...11月に始めて保育実習をする事になりました。

しかし担当のクラスが3.4.5歳の縦割り保育で、どのように準備を進めて行けば良いのかわかりません。

学校の図書館にも、縦割り保育の資料が少な いので、手遊び.エプロン.手袋シアター.設定保育等、なにを基準に準備してよいかわからず、困惑しています。

 

少しでも縦割り保育について教えていただきたいです。

どんな遊びがいいかなど。

 

又、参考になる縦割り保育の資料などがありましたら、教えて頂きたいです。

 

どんな事でも良いので、よろしくお願いします。保育実習を終えた大学4年の者です。

 

縦割りの場合、全体で行う活動(遊び、制作等)は3歳児の子どもができることが大前提です。

私がそのクラスで保育をするならば3歳児ができる活動をベースとして設定します。そのベースにオプションを加えることで難易度を調整し、4,5歳児にも楽しめるようにします。

手遊びは意外と難しいものでも良いかもしれません。(手遊びはたくさんあるに越したことはないです)

3歳児には難しくても年長さんの姿を一生懸命まねしている姿はとてもかわいいですよ。

 

 

異年齢保育のいちばんの見どころは自分と違う年齢の友達と関わる子どもの姿です。

具体的には年下を思いやる年長さんや、年上を憧れの眼差しで見る子どもたちです。

同年齢のクラスでは見ることのできないし、とてもキラキラ輝いています。

 

私も最初の保育実習ではとても緊張しました。

失敗も信じられないくらいしました。

保育実習が終わったからこそ言えるのですが、失敗した数だけ実習は充実します!

がんばって良い保育士さんになってください。